今日もまた、新しい始まりの日

私には、日頃から決めていることがあります。

自分で「よし、こうしよう」と思うと
早速、それを文章にしてスマホにメモで貼っておくということをします。

自分の心の中で
毎日のルーティーンになるまで
毎回、スマホを開く度に読み返しては

新鮮な気持ちで
物事に臨むためです。

でも「よし、こうしよう」と思っても
日によって、状況や環境によって
やっぱり変わる時もありますよね。


昨日まで「〇〇」だったものが
今朝の「××」をきっかけに
よし、明日から少し「△△」にしてみようか、なんて

「思考」というものは
絶えず何かに影響され
ゆるやかに、柔軟に、しなやかに
その形を変化させながら、多くを包み込める大きさに
成長して行くのだと思います。
だから
変わったらまた、その時に
書き直す。

その繰り返しです。

大切なのは
自分が今、何を課題としていて
何を求めていて
何を疑問としているかを
常に明確にしておくことで
横に揺さぶられることを最小限に抑えられるかなと思うのです。

そんな私が今、スマホに留めていること
少しだけ、書き出しておこうと思います。

更新、更新していますので
ここに書いてある内容も、もしかしたらいつか
消してしまうかもしれません。


✓私の脳は、私に都合のいいように出来ている

✓自己満足で、都合の良い妄想はしないこと

✓SNSに無駄な時間を費やすのを止めること

✓自分の未来のために時間を使うこと

✓自信を持つためにはどうすればよいのかを考えること

✓自分が主役の人生を歩くこと

✓他人が自分をどう思うは私の人生に関係ない

✓自分だけが特別だとは思わないこと

✓反芻しない、反省しない、過去に浸らない

✓常に「今ココ」が分岐点だと自覚すること

✓スマホをチェックしたくなった時は本を開くこと

✓具体的な計画・行動・勉強を常に心がけること

✓休日はしっかり休むこと

✓その分、平日の計画をしっかり立てること

✓アルコールを控えて夜は早く寝ること

✓「心で思うことは態度に表れる」ことを忘れない

✓それは行動に反映するということを忘れない



自分の人生を、自分が主役で輝くためには
そこに向かって
どれだけ真剣に向かい合えるかが重要だと思います。

でも、私たちは弱い。
とても弱くて、完全ではない
だからこそ、たった小さな居場所でさえ
心地よくいることが困難になってしまったりも、します。


投げ出したくなったり
逃げ出したくなったり

全部、あきらめてしまおうかとも思うこともあるかもしれません。

そんな時にもう一度、
自分の輝きを、少しでも見つけ出せるように

こうして

頼りなくて弱い私はいつも
自分を、奮い立たせるために
毎日を、新しい「始まり」でスタートさせるようにしています。

大丈夫、今日もまた
新しい始まりの1日。



おかえりなさい。


そして今日は私の
残りの人生の、最初の1日

行ってらっしゃい!



おかラボ主宰 「米乃花」 松田由己の”醸してCome ON!”

味噌、発酵に関することや 糀、野菜、果物、旬の食材 伊豆の自然に関すること そしてあなたの人生も… 醸して熟成させてみませんか? https://okarabo.com