アレ、いる?
松田さーん
大豆の実験したんだけど…アレいる??
いる!!いりますw
ありがとうございます!!
そんなわけで
日曜日ですのに
お伺いさせていただきましたら
お仕事をされておられましたよm(_ _)m
お豆腐を作るのに、必要なのは「豆乳」
そして お豆腐を作る過程で産出されるのは、大量の「アレ」
「アレ」の正体は…?
「おから」です
新鮮なおから、お味噌以外にも使い道はたくさんありあますよ
そんなわけで 今宵も夜な夜な楽しい実験ができますね♡
地元のお豆腐屋さんから
「おからいる?」と連絡いただける幸せ
おから味噌の神髄は、ココにあるのだなと思いました
「地元のお店と繋がり、地元のものを使ってほしい」
そして少しの工夫で
「廃棄されるものに、新たな命を送り込む」
おからがなんと味噌になるのです。
手作りのものを
無駄なく
美味しく
召し上がっていただくたことができる
お豆腐屋さんのおから、美味しいですよ^^
今晩のご飯にも
少し振りかけて
食物繊維もたっぷりとれる
湯河原十二庵さん
伊東マキノ豆腐店さん
ありがとうございました♪
完成したらお持ちしますので
是非、ご試食して下さいね°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
#おから
#おから味噌
#豆腐
#豆腐屋
#マキノ豆腐店
#十二庵
#伊東市
#湯河原
#豆腐マイスター
#おから味噌インストラクター
0コメント